fc2ブログ

オリジナル小説を漫画化!

タンタカ小

久しぶりの更新です。
「釧路新聞 釣り日和」内で小説を連載し続けて約二年、小説を文庫本にする前に漫画化致しました!
(まだ連載中ですがww)
私が書くものと言えば「釣り」がメインで、釧路と白糠を中心としたミステリアスなストーリーです。
釣りだけだと一般受けしないので、地域の文化や歴史、グルメにアイヌ文化、実在する場所や人など様々な方が読んでも面白く、親しみやすい内容となっています。
大まかなストーリーとして、主人公「ナミ」の父兄が、釣りの最中に謎の死を遂げている。
その謎を解くため「ナミ」と親友「メル」、偶然出会った父を師と呼ぶ「テルモト」との三人で、釣りをしながら謎の糸口を探すストーリーです。
文字では表しきれなかった描写が、漫画内では描かれています。

作画して頂いてるのは、沖縄在住の「時川真一」さんで、私の古くよりの釣り友達です。
彼はこれまで釣り雑誌やカタログ、パンフレットやステッカーなどイラストライターとして活躍してきました。
(料理本やグッズなど販売している)
漫画は以前より興味があり、書いてみたかったものの一つだったらしく、私とのコラボ作となりました。
(今年の春に漫画内に出てくる場所を取材している)
今回書いて頂いたのは第5話までで、今後小冊子やウェブでの配信を考えてます。

さらに、この漫画化は「TNTAKAプロジェクト」として考えています。
漫画内に出てくる描写は、地域や釣り業界への盛り上げに繋げたいと考えているからです。
冷え込みつつある過疎化を、地元の良い所を盛り込んで遊びに来ていただく「聖地巡礼」へとつなげたい!
そのためには、この漫画が多くの方々の目に触れ、知れ渡らないと意味がないと考えてます。
第一作目は皆様方にも広めて頂きたいのです。
今後の展開としては、継続して漫画を書いて頂くだけではなく、市と町にお願いをしてふるさと納税内のクラウドファンディングで資金を集めます。
その資金を元に、作画の原稿代、現場の取材(時川さんへの旅費宿泊費)、雑誌やSNSなどへの広告費として使う予定です。
(ふるさと納税は税金控除にあたります)
さらには、キャラクターグッズをふるさと納税で販売、小説の文庫化など様々な構想を描いております。

今回の漫画化はスタートです!
他力本願とはなりますが、何卒お力添えのほどよろしくお願いいたします。

小冊子は12/3よりwebショップとランカーズクシロで販売いたします。
(時川さんもイベントや公式サイトで発売しますhttps://tokishin.com/)
宜しくお願いいたします<(_ _)>
webショップはコチラ👉https://nokki.cart.fc2.com/ca3/220/p-r-s/

【Facebookページ】
【Facebook】
【Instagram】
【YouTubeチャンネル】
【Webショップ】



スポンサーサイト



プラセボ力

プラセボ力

お客様より廃盤商品の問い合わせがちょくちょくある。
「このカラーのルアー無いの?凄く釣れるんだよね~」などと、これが無ければ魚が釣れない勢いで質問される。

その問いに「これでは駄目ですか?」と尋ねると、九割方のお客様がNOと仰ります。

その気持ちはよくわかるのだが、お客様にとっては手に入らなくなってしまったショックの方が大きいらしく、肩を落として店を後にする。

自分が気に入る初めての事を思い出せる人はどの位居るだろう?

最初の切っ掛けは友人からの勧めだったり、店員のお勧めだったり、自分のインスピレーションだったりと千差万別である。現実的には、信用して使い続けると出番が多くなるので釣果率も上がる。
釣果率が上がると、ますます出番が多くなるので一軍へと昇格し、無くては成らない物へと美化される。

つまり人は、どれだけ優れていようといまいと、信用信頼されなければ良き物へと変化しないことに気が付きにくいのです。

医学用語で「プラッシーボ、プラセボ効果」と言う言葉があります。
これは、医師の間違った診察や偽薬を信じた患者が、処方された薬や手術で病気の症状を改善する事を表す言葉である。
治ると信じ続けられれば、違った薬や手術でも治ってしまう力を人は秘めているのです。

しかもこの事は医学だけに留まらず「火事場のクソ力」的な発想の元、色々な場面で現実化する不思議な現象とも言える。
嘘偽りを知らない子供達が信じて成し遂げる様が正にそれで、心のどこかに疑問を抱いた瞬間に達成出来ないブレーキとなる。

釣りはある意味「プラセボ効果」の塊である。
今まで誰も魚に質問し、答えを聞いたことが無いのに、それまでの確率だけで正しいと信じているだけに過ぎないからだ。

それゆえに、医学的要素や哲学的要素に似た科学や数式とは違う答えが導き出される。

たくさん魚を釣る人、釣り上げる人は、ブレーキをかけずにコーナリングするドリフトに似ていて、自分と道具を信じるプラセボ力をコントロール出来る強者と言えよう。
誰もが備わっているプラセボ力。
貴方にもあるはずですよ。

2022年5月12日 釧路新聞「釣り日和」より
【Facebookページ】
【Facebook】
【Instagram】
【YouTubeチャンネル】
【Webショップ】




#北海道
#釧路
#釧路新聞
#釣り日和
#村山憲明
#プラセボ力
#のっき



自惚れ

自惚れ

世間では目立つ行動を好む人と、嫌う人に分かれまる。

釣り場でよく合うお節介な人も、個々の人格によって感じ方が違うものだ。
「親切に色々と教えてもらった♪」や「しつこく話しかけられた・・・?」などなど、経験された方も多いはずである。

この感じ方の違いはどこにあるのだろう?

人が生き抜く時間は限られている。
その時間の有効性を「教え、学び、実行」の3種類に分解することで、何と無く分析出来ないだろうか?

学ぼうとしていない人に教えても伝わらないし、何でも吸収しようとしている人は学ぼうとする。

年齢差にもよるが、短時間で結果を出すには学び続けなければならないし、人に尋ねるのが近道である。

話しかける又は話しかけられるは相手の時間を束縛し、奪う事となるため余裕のない人にとって苦痛となる。
逆に、余裕のある人にとってそれらは高評価に繋がりやすい。

一般的に「自惚れ」てる人は嫌われる。
しかし、自信を持った話や立ち振る舞いは、好印象に繋がっている。
「自信を持つこと=自惚れ」であり、「自惚れ無い=自信が無い」と言える。

釣りをする上で、自信が無いまま行動していても釣果にはなかなか繋がらない。
自惚れてこそ、その場を制する者となりうるのだ。

しかし、人の話に耳を貸さず自分勝手に行動する者は、自惚れてるとは言えないと私は思うが、皆様はどのように考えますか?

2022年4月7日 釧路新聞「釣り日和」より
【Facebookページ】
【Facebook】
【Instagram】
【YouTubeチャンネル】
【Webショップ】




#北海道
#釧路
#釧路新聞
#釣り日和
#村山憲明
#自惚れ
#のっき



魚詐欺師

33529 (1)

私は、相手の心理を巧みに操作しつつ、そのプロセスを利用して数種類のパターンで騙し、ターゲットの本質を踏まえた行動で着実に成果を上げている。

手法は「フィッシング」と呼ばれる方法で、相手の判断ミスや感情的バイアス、恋愛関係を論理的に思考できなくするのが手口だ。

手始めとして、ターゲットの季節ごとの行動範囲を観察し把握する。
気温、水温、気圧、潮位、天候、風速、朝昼晩、食性、性欲などありとあらゆる情報を入手する。

インターネットの出現により、これらの情報がより容易く入手でき、数時間、数分前の出来事が簡単に手に入る。
小道具も最先端の騙し用具が出回っており、情報と同様にネットで何時でも入手可能だ。

我々の同業には様々なターゲットを狙うものが存在する。
美形好みや大物のみ、多種多様な相手を狙う者もいる。
いずれにせよ相手の持つ理性をどれだけ悪用できるかが成功を左右する。

相手の背後に静かに近寄り、状況に合わせた小道具で誘い出す。
時にターゲットに気に入ってもらうには相応の時間がかかることがあるにもかかわらず、最終的に騙しを落とし込みさえすれば格好の餌食となる。
普段の習性にプラスアルファの判断要素をチラつかせ、混乱した状態に陥らせて判断能力を低下させるのが非常に重要なポイントだ。

通常であれば、お決まりの目立たぬ服装で身飾りし、さり気無くストーキングする発想となるが、私の場合はかなり変わっている。
その場にそぐわない服装や道具で、相手に気づかせつつターゲットをものにする。
ある意味芸術的発想と、ピーターパンシンドロームとで形成された何かしらの美しいスタイルをモットーとしている。

人は皆、私のことを「魚詐欺師」と呼ぶ。
サイケデリックな美しさを好む者として、最高の誉め言葉だ。

今夜も新しいターゲット探しに、ネットサーフィンに明け暮れる。
艶麗かつ端麗された面持ちと、花鳥風月を親しむために・・・。

2022年3月10日 釧路新聞「釣り日和」より
【Facebookページ】
【Facebook】
【Instagram】
【YouTubeチャンネル】
【Webショップ】




#北海道
#釧路
#釧路新聞
#釣り日和
#村山憲明
#魚詐欺師
#のっき


シャーデンフロイデ (人の不幸は蜜の味)

シャーデンフロイデ

「残念だったね~」
大物を逃した相手に対し、労いの言葉を優しく交わす自分のどこかに「逃げられて良かった♪」と言う小悪魔的な想いが少なからず有る。

密集した釣り場で、何かしらのヘマをやらかした時なども「ざまあみろ」と罵り喜ぶ。
これは魚釣りに限った事だけではなく、日々生活しているうえで込み上げる感情だ。
メンタルにも大きく左右されるが、サイレントマジョリティーとも言える。

「シャーデンフロイデ」
ドイツ語で人の不幸を喜ぶことを意味するこの言葉も最近よく耳にする。

古代ローマ市民は休日に、円形劇場コロッセオで剣闘士の試合を楽しんだ。
猛獣や剣闘士同士の敗北者に「とどめを刺せ」と観客が叫び喜んでいたことを含めて「ロマネホリデー」とも言い表してる。

四字熟語でも「幸災楽禍」がそれと同様の意味を表し、他人の不幸、災難を楽しむことを言う。

現在ではSNS用語で「メシウマ」などがあり、他人の不幸で飯が旨いことを表現している。

私達誰もが、白でも無い黒でも無いグレーゾーンに存在している。
ゆえに友達が転んだのを見て爆笑しつつ、同時に手を差し伸べて安否を気に掛けます。

哲学者ニーチェはシャーデンフロイデは道徳的な正しさはその証では無いと言っている。
むしろその逆で、人の恨みの感情の証であり、人の弱さや虚無感の証しだと。

今日もお昼のワイドショーや週刊誌、ネットニュースでは誰かの失敗をネタに「シャーデンフロイデ」を囃し立てる。

気付くべきは自分の揺れ動く感情の裏側で、罵りや喜びに何を期待しているのか?

それよりも、自分の失敗談を面白く伝えられたなら、他人から聞かされる噂話の数十倍の喜びとなり、逆の意味でのシャーデンフロイデを楽しむことが出来るだろう。

自分の不幸を蜜の味に変えることで・・・

2022年2月10日 釧路新聞「釣り日和」より
【Facebookページ】
【Facebook】
【Instagram】
【YouTubeチャンネル】
【Webショップ】




#北海道
#釧路
#釧路新聞
#釣り日和
#村山憲明
#シャーデンフロイデ
#のっき




プロフィール

nokki

Author:nokki
ランカーズ釧路の店員一号!
村山 憲明です!!

道東のロックフィッシュ(ウサギアイナメ、ソイ、カジカ)、ジギング(ブリ、ジャイアントタラ)、フライ、ルアー(ニジマス、アメマス)、ワカサギから海外釣行まで何でも御座れ!
萬フィッシングアングラーで~す♪

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブロともになってチョ~!

この人とブロともになる

ユーザータグ

アメマス 海アメ みどり フライ 七味 #釧路新聞 #釣り日和 #村山憲明 ルアー ニジマス 取材 海サクラ サケ 味付け憲 大葉味 カラフトマス ロックフィッシュ 阿寒湖 わかさぎ ブリ 阿寒川 屈斜路湖 太牙 ブリジギング フィッシングフェスタ ヒメマス 知床 深味 スイムテスト 釣旅 トキシン 思い出話 オショロコマ OBAカラー ワカ明 義援金 ZANMAI ESP ニシンイング ノースアングラー 積丹 ショアブリ オリジナルジグ 村むし ワカサギ釣 船釣り アングラーズパーティー テストルアー Est ジギング タラジギング 限定カラー basie VAN サマタイム・ブルース 阿寒フィッシングフェスタ crimsons チャリティー大会 HALEN テスト釣行 プロトルアー ブラウン むらむし イカ ロックフィシュトーナメント マダラジギング Sugar Creation アメコン スクール アメマス釣り大会 CUP 珍満 マグロ 阿寒 まりむ館 ウィルキンソンジンジャーエール タイガー EST ルアー&フライ ルアーフィッシングフェスタ tiger オヒョウ マズメ 風連 厚岸港 OCEAN POWER イントルーダー tiger オリジナルフライ 釣果報告 フライR38 #北海道#釧路#釧路新聞#村山憲明#nokki#ヤチウグイ#ア #北海道 #釧路 #村山憲明# 鰯ペンシル 取材R38 ルアー作成 POLARIS R38 #ワカサギ釣 #矢口高雄 #タンタカ #鍛高 #TANTAKA #TANTAKAプロジェクト #漫画化 #漫画 #時川真一 #小説 #釣り小説 代表ジグ Flow R38jig R38jgu アメマス屈斜路湖 R38 村山本舗商品 タラ アメマス釣大会 唐路湖 ロッフィッシュトーナメント ルアー&フライ ウトロ オホーツク R38jig s.swing ニシン&サバ ヒラメ オリジナルグッズ オリジナルルアー 函館ジギング シマノ総合カタログ 

Adsense

Google検索バー

now Loading...

QRコード

QR

月別アーカイブ

FC2カウンター